入場には予約が必要ですか?

以下のエリアの入場は予約不要です。 ご自由にご見学いただけます。
・展示館「スペースドーム」
・プラネットキューブ(企画展示・売店)
・ロケット広場
※貸し切りバスで来場の方はバス駐車場の予約が必要です。
※ガイド付き有料見学ツアーは事前予約制です。

見学ツアー(有料)は何カ月先まで予約できますか?

毎月1日の0:00(日付が変わった時点)より、3か月先の月末分まで予約可能となります。
【例】12月1日(木)0:00(日付が変わった時点)より3月31日(火)まで予約可能

見学ツアー(有料)はいつまでに予約をすれば良いですか?

予約の締め切りは以下の通りです。
【団体】ご見学日の7日前
【個人】ツアー開始の1時間前

団体の予約はできますか? その場合、団体枠がありますか?

詳しくはこちらをご覧ください。 ➡「団体見学」

子どもの分も予約が必要ですか?

0歳児のお子様も1名として人数分のご予約が必要です。

キャンセルしたいです

予約完了メールに記載されている「キャンセルはこちら」から操作してください。ご予約時間の1時間前まで操作が可能です。

予約人数を増やしたいです

新たに追加の人数をご予約ください。受付時には予約している全ての予約番号と人数をお伝えください。

予約人数を減らしたい

予約完了メールに記載されている電話番号にご連絡の上、5桁の予約番号をお伝えください。

見学ツアー(有料)がすでに予約でいっぱいです。キャンセル待ちはできますか?

キャンセル待ちや当日枠はございません。完全事前予約制となっております。
予約の締め切り時間になるまでは空き状況が変動する可能性もございます。
WEBサイトの予約状況を確認いただき、空きがある場合はご予約いただけます。

ミュージアムショップや企画展は予約必要ですか?

予約不要です。

ミュージアムショップだけの利用はできますか?

ご利用できます。

雨だった場合のみの予約はできますか?

雨天時のみのご予約はできません。

雨が降っても見学できますか?

ほとんどの展示は室内になります。ロケット広場や建屋間の移動の際は屋外となりますのでご注意ください。

見学ツアーの受付時間は何分前からですか?

各ツアー開始時間の1時間前から30分前までに必ずお済ませください。
※遅れた場合、ツアーに参加できない場合がございます。

見学料金はいくらですか?

見学は無料です。ガイド付き見学ツアーは有料となります。

見学時間はどのくらいですか?

90分あれば、展示館、ロケット広場、ミュージアムショップなどをご見学できます。

ガイド付きの見学ツアーについて教えてください。

見学ツアーについては 【有料】ガイド付き見学ツアー をご覧ください。

ガイドなしで良いので見学ツアーのエリアを見ることはできますか?

できません。
見学ツアーでは一般のお客様は入れないエリアをガイド付きでご案内しております。
申し訳ございませんがお客様だけでの見学はできません。

展示館見学は外国の方も可能ですか?

展示館内の解説については英語対応の音声ガイドがございますのでご利用ください。
音声ガイドはこちらのページから➡ 展示館「スペースドーム」

授乳室はありますか?

E-2広報情報棟 女子トイレの横にございます。給湯器はございません。

多目的トイレはありますか?

車いす・オストメイト対応トイレ(ストーマ装具の洗浄や汚れ物の洗浄可)がございます。

コインロッカーはありますか?

100円硬貨でご利用いただけるコインロッカーを見学受付カウンター前にご用意しております。 両替はミュージアムショップの両替機をご利用ください。
【中型】10口 大きさ:高さ30㎝×幅35㎝×奥行35㎝
【大型】8口 大きさ:高さ78㎝×幅35㎝×奥行40㎝

駐車場は料金がかかりますか?

バスも普通車も無料です。 ※バス駐車場ご利用の方は事前の予約が必要です。
予約ページへ

食事の持ち込みはOKですか?

ご遠慮いただいております。

食べるところはありますか?

見学エリア内に飲食可能な場所はありません。セキュリティエリア内のコンビニと食堂は平日のみ利用可(※要受付)です。
詳しくは➡ 食堂・コンビニのご利用について
※食堂へのお弁当等の持ち込みはご遠慮ください。

予約方法がわかりません

●見学ツアー「個人」➡ 「個人」予約方法を見る
●見学ツアー「団体」➡ 「団体見学」予約方法を見る
●バス駐車場➡ 「バス駐車場」予約方法を見る

宿題や学習の参考になる資料はありますか?

展示館の解説や学習シートなど、印刷して楽しめるPDFをご用意しています。
事前に印刷してご持参ください。
➡ 「ダウンロード」ページへ

学習シートの回答はどこで確認できますか?

展示館入口、広報・情報棟の受付カウンターにあるQRコードにてご確認ください。

ペットを連れて見学ができますか?

ペット同伴でのご入場はご遠慮ください。(盲導犬・聴導犬などの補助犬はのぞきます)

ページ上部へ戻る