【有料】ガイド付き見学ツアー ※要事前予約

筑波宇宙センターでは、日本で最大規模の宇宙航空開発施設の一部をガイド付きでご見学いただくことができる「見学ツアー(有料)」をご用意しています。 見学ツアーの所要時間は約1時間10分です。 バスにガイドが添乗してご案内します。

個人でお申し込みのお客様(平日・休日

※お一人様1日1回までご参加いただけます。

平日・休日
11:30
15:00
【2023年7月31日まで】各回定員30名です。
【2023年8月1日以降】各回定員40名です。
 
※0歳児から1名とします。
・JAXAが用意したバスにご乗車いただき、ガイドが添乗いたします。

貸切バスでご来場の団体様(平日・休日

(20名様以上で貸切バスでご来場の団体様)

平日・休日
10:00
11:30
13:30
15:00
参加可能な
バスの台数
2台
1台
2台
1台
【2023年7月31日まで】バス1台あたり原則20名以上30名
【2023年8月1日以降】バス1台あたり原則20名以上40名、最大で50名までとします。
 
・ご来場の貸切バスにガイドが添乗してご案内します。
※19名様以下でお申込みの場合は、「個人」のお客様向けの枠からお申し込みください。

ツアー内容

※2023年7月1日(土)は一部コースが変更になります。

平日・休日ともに
❶筑波宇宙センター紹介映像上映(約10分)
❷宇宙飛行士養成エリアの見学(約20分)
❸「きぼう」運用管制室の見学(約20分)
※2023年7月1日(土)のみ
❶筑波宇宙センター紹介映像上映(約10分)
❷バックヤード見学(約20分)
❸「きぼう」運用管制室の見学(約20分)
【開催時間・予約について】 「予約について」 ページをご覧ください。

 

【無料】ロケット打上げ音響体験&展示館ミニツアー
※土日祝不定期開催

視聴覚室でロケット打上げ音響体験をしていただいた後、展示館「スペースドーム」の見どころをガイドが簡単・わかりやすくご案内いたします。
★内容・開催スケジュールを詳しく見る(下にスクロールします)

筑波宇宙センター紹介映像上映(約10分)

筑波宇宙センターはどんな所なのか、実際に何を行っている所なのか。 筑波宇宙センターの様々な部門が行っている取り組みを映像でご紹介いたします。

宇宙飛行士養成エリアの見学(約20分) 

宇宙飛行士養成棟は、宇宙飛行士の選抜から養成訓練、健康管理、そして宇宙での長期滞在のための宇宙医学研究を行っている場所です。宇宙医学研究についてのパネルや実験装置、宇宙へ行った時と同じ感覚になる6°ヘッドダウンベッドレストなどの展示をご覧いただけます。また、閉鎖環境適応訓練設備と低圧環境適応訓練設備をガラス越しに見学することができます。
※都合により一部見学ができない場合があります。

「きぼう」運用管制室の見学(約20分)

「きぼう」日本実験棟を正常な状態に保ちながら、実験運用や宇宙飛行士の支援を24時間体制で行っています。宇宙ステーションの映像やデータを常に監視し、実験装置などをリモートで操作したり、宇宙飛行士と交信して実験の指示を送る場所です。ガラス越しに見学することができます。

【無料】ロケット打上げ音響体験&展示館ミニツアー
※土日祝不定期開催

視聴覚室でロケット打上げ音響体験をしていただいた後、展示館「スペースドーム」内をガイドがご案内いたします。
ご見学をより楽しんでいただけるように、展示物の見どころを簡単にわかりやすく説明いたします。

今週の開催スケジュールはこちら ➡ 開催スケジュール
※業務上の都合により開催がない場合もございます。

開催日
土・日・祝日のみ (不定期開催)
開催時間
詳しくは 開催スケジュール でご確認ください。
各回約40分。
参加人数
各回30名様
参加方法
当日、受付にて整理券を配布いたします。(先着順)
必ず、参加人数分の枚数をお受け取りください。
開催の有無と整理券の配布時間は、当日、受付の案内板にてご確認ください。
参加にあたってのお願い
大きな音が出ますので、妊娠中の方、心臓の弱い方など、不安を感じられる方はご遠慮ください。
・飲酒をされた状態でのご入場、ご参加はご遠慮ください。
  • ツアーの所要時間は約1時間10分です。詳しくは予約時の注意事項をご確認ください。
  • ご参加の方は写真付き身分証明書の提示が必要です。
  • 都合によりツアーの内容を変更することがございます。
  • 都合によりツアーを休止することがございます。
  • 飲酒をされた状態でのご参加はご遠慮いただいております。
※その他、予約方法や注意事項については「予約について」ページ(下記ボタン)でご確認ください。
予約について

ページ上部へ戻る